このようなお悩みありませんか?

- お墓を継ぐ人がいない
- 子供に負担をかけたくない
- 墓じまいを検討中
- 墓石費用が高額で悩んでいる
- 親族の遺骨を抱え困っている
都会で暮らしているが最期は故郷で眠りたい樹木葬とは墓石を用いずに草木に囲まれ、大切な方と眠る現代にふさわしい葬法です。樹木葬はお悩みが全部解決できます。
当園は「花に見守られ、花に生まれ変わる」ことを目的に、人もペットも「いつまでも忘れない」「命のつながり」を大切にしていきます。
特徴
- 花に見守られる安らぎのガーデン
四季折々の花々に包まれ、自然と調和した環境で心穏やかに眠れます。 - ステンドグラス使用
県内初のステンドグラスを使用した落ち着いた和モダンデザインです。 - お一人でも安心の永代供養
跡継ぎがいなくても無縁にならず、お寺が責任を持って供養します。 - 管理費不要・年会費も不要
年会費や維持費がかからず、負担が少なく安心です。 - ペットも家族の一員・多彩なプラン
お一人用から家族用まで選べ、ペットと一緒に眠ることもできます。 - アクセス良好でお参りしやすい
花と緑が楽しめる日当たりの良い環境で、お参りに便利な場所です。
墓所価格/費用目安
「一関樹木葬かわさき」では、お一人おひとりの想いに寄り添う多彩な区画をご用意しております。

◎お地蔵様合祀区画 1人用:10万円 ペット不可

◎市松グリーン 丸プレート 1人用:18万円 ペット不可

◎市松グリーン 四角プレート 1人用:25万円 ペット可

◎市松グリーン 四角プレート 2人用:50万円 ペット可

◎ステンドグラス 家族用:60万円 ペット可
※プレート代・彫刻料は別途、供養料別途
※プレートは4種の花のデザインから選ぶことができます。
※プレートには好きな言葉やお名前を刻むことができます。
※永代供養について
最後に納骨された方が7〜10年経過した後、永代供養合祀墓に遷骨します(延長も可)
さらに、お寺で共に過ごした柴犬の旅立ちを偲び、「虹のガーデン」を併設しました。
そこには、いつか再びめぐり逢えることを願う「虹の架け橋」の想いが込められています。
葬儀から埋骨までの流れ
1.もしもの時
墓園を契約後、何年か経過し、もしも万一何かあったらすぐに御連絡下さい。
葬儀社への火葬や読経の手配をアドバイスし、適切に対応致します。
後日(7~49日)日時を合わせ、葬儀と納骨の日程を決めます。
2.会館ホール、または当寺院にて葬儀
日程日時を決めた上で、葬儀を行います。
葬儀は人の悲しみを癒し、いつもの日常へと再起させる大切な儀式です。
樹木葬墓地に移動し、住職立会で埋骨します。
3.納骨・供養
最後に皆さんとご一緒に手を合わせ読経し納骨します。
永代供養の仕組み
個別埋葬7回忌後に合祀(延長可・合祀にしない選択も可)
夫婦の場合、最後の方が亡くなって7回忌後を目安に合祀
虹のガーデンができるまで

寺犬ナナが流した奇跡の涙
お寺で飼っていた柴犬が、 旅立つ間際に一粒の涙を流しました。
動物が最期に涙するのは極めて珍しいそうです。
ペットの死をきっかけに 「虹の橋」という世界的な物語を知り、 どんなに癒されたことでしょう。
この物語をモチーフにしたのが【虹のガーデン】です。
旅立ちの涙で命の大切さを教えてくれた寺犬ナナ。 虹の世界できっとまた逢えますように。
ギャラリー






カーナビ・アクセス
・カーナビの「電話番号検索」は 0191-43-3932(常堅寺)で 検索設定ください。
・Googleマップ は「一関常堅寺」ま た は「一関ガーデニング霊園」検索して下さい。一関と気仙沼を結ぶ国道284号線の「道の駅かわさき」から車で5分です。